糖尿病治療セミナー

2019年12月13日

糖尿病治療セミナーで座長を務めしました。高本先生は、私が東大病院時代に糖尿病科に進みたいけれど、希望ローテーションに入れず困っていますと泣きついた先生で、とてもお世話になった先生です。あの時、非常に頼りになった時と同様に…

BSフジ『この国の行く末2』

2019年12月10日

11月30日のBSフジ『この国の行く末2』で特集されたCure App佐竹先生『デジタル療法』の回に出演させていただきました。当院で治験を行った禁煙アプリがいよいよ保険で認められることになっての特集です。北尾社長自身もか…

第48回板橋区医師会医学会

2019年12月7日

板橋区医師会医学会で『多職種連携 SNS サービス,ICT を用いた新しい糖尿病診療』について発表してきました。  

第4回健康教室のご報告

2019年11月30日

第4回石神井健康倶楽部を行いました。 今回のテーマは『骨粗しょう症』と『認知症』で、68名の参加があり大盛況でした。 東先生のお話もとても面白かったです。 グループワークでは高齢者うつに対する対策をそれぞれ話し合っていた…

Metabolic diseases Experts Web Seminar

2019年11月26日

11月26日、上記Web講演会の座長を務めてきました。 日本大学福田先生からは抗酸化作用のある薬物の効果、そして食品による臓器保護、血管保護の可能性について、帝京大学塚本先生からは若年者に焦点を当てた糖尿病治療について講…

Tokyo Diabetes Conference 2019

2019年11月20日

講演会で発表してきました。朝日生命成人病研究所は糖尿病医にとっては聖地に近い憧れの施設であります。大西先生と一緒に講演出来たことは大変光栄でしたし、研究所の糖尿病治療も知ることが出来て大変勉強になりました。また、北医療セ…

地域連携クリティカルパス『東京医療連携手帳』に関する講演会

2019年11月18日

板橋区医師会の代表として挨拶をしてきました。大変興味深い内容の講演でしたし、改めて地域医療において互いに顔の見える連携がこれからも重要なのだと感じました。  

110歳以上の超長寿者が持つ特殊なT細胞-スーパーセンチナリアンの免疫細胞を1細胞レベルで解析-

2019年11月15日

当院の親類である慶應義塾大学医学部百寿総合研究センターの広瀬信義氏らのグループが研究成果を報告しニュース等で注目されました。 一般人と比較して大きく異なり、身体にとってマイナスとなる状況が病気として認識されて医学は発展し…

東京都区西北部糖尿病医療連携推進検討会

2019年11月13日

上記司会・座長を務めせていただきました。板橋区歯科医師会との連携の会です。これからの地域医療のためには医科と歯科はお互いの立場を乗り越え、一体となって動いていく必要性があります。 宇野先生の講演も秀逸でした。

第24回豊島地域連携セミナー

2019年10月24日

座長を努めさせていただきました。豊島病院では糖尿病やサルコペニアを意識したワンランク上のリハビリ体制があり、とても意欲的な部門だと感じました。 一般の開業医からは利用できない様ですが、今後保険診療体制の見直しなどで、この…