城北地区糖尿病連携講演会

講演会の座長をしてきました。 川越先生は新聞や雑誌、本など数多く執筆されている有名な方で、30分という短い時間でしたが、盛りだくさんの内容で講演していただきました。 福井先生には糖尿病の筋肉量低下に対する研究データなどを…

続きを読む

野村医院健康教室のお知らせ

誰でも参加可能な健康教室を開催します。 今回のテーマは『糖尿病』です。 講師:野村和至 日時:5月19日土曜日 午後4時から5時まで 場所:野村医院 板橋区板橋2-65-10  2階 対象:どなたでも参加できます。当日参…

続きを読む

在宅医療と救急医療をつなぐ会

表題の会にて、『一般内科における在宅の取り組み』というテーマで講演しました。今年は板橋区在宅医会の運営委員会委員にも任命されました。開業医が在宅医療に参入しやすくなることで、患者様により安心した医療を提供できるシステムな…

続きを読む

健康寿命を見据えた生活習慣病対策を考える会

12月14日、座長を務めさせていただきました。 演者の立石先生から、最近の消化器癌の傾向、膵嚢胞病変の膵癌リスク、研究テーマに関して、ご講演いただきました。現在、脂肪肝は生活習慣病により起こる重要な臓器障害の一つとして考…

続きを読む

Diabetes Forum

座長を務めさせていただきました。 演者の渡邉先生とは今から5年前に一緒に仕事をしたことがあります。 老年病と糖尿病に精通した先生がまた板橋区に増え、 非常に心強く感じました。 CCI20171201_2のコピー

続きを読む

第11回豊島地域連携セミナー

基調講演の座長を務めさせていただきました。 竹川先生、岩嶋先生、豊島病院内分泌代謝内科と今後も地域で連携していくことを確認いたしました。 順天堂大学の田村先生の講演も非常に面白い内容で、大変勉強になりました。 CCI20…

続きを読む

「寝たきりを防ぐ“フレイル”対策」Eテレ放映

飯島先生が出演、監修された「寝たきりを防ぐ“フレイル”対策」が「NHK Eテレ」で放映されました。 ■10月21日(土)午後8時~8時45分(45分番組) Eテレ『チョイス@病気になったとき』 http://www4.n…

続きを読む

関東脳神経外科認知症研究会

野村クリニック院長、野村和弘が会長を務めた第8回関東脳神経外科認知症研究会が東京女子医科大学弥生記念講堂にて開催されました。小川先生にも認知症とフレイルについてご講演いただきました。 第8回関東脳神経外科認知症研究会 &…

続きを読む

城北Sleep Symposium

日曜日に引き続き、10月16日月曜日も講演会で発表して来ました。睡眠も実に奥が深い分野で、大変勉強になりました。

続きを読む

秋期経営研究会

伊香保温泉で講演会をして来ました。まだまだサルコペニア、フレイルの認知度は低かったですが、このような機会に興味を持ってもらえたらと思います。会社経営者などが中心で様々な方と知り合うことができたのは大変刺激になりました。 …

続きを読む